風の森 ALPHA6 6号への敬意 @ 油長酒造(奈良県)

風の森 ALPHA6 6号への敬意 @ 油長酒造(奈良県)

風の森 ALPHA6 6号への敬意 @ 油長酒造(奈良県)

買うか迷ってたけど、開けるタイミングを逃した新政と一緒に味わえばいいかなとポチる。

新政酒造とのコラボということで売り切れ必至。
ある酒屋のオンライショップで、コレをカートに入れて一緒に買うお酒を選んでいるうちに売り切れた…。
仕方がないので、取扱店を何とか見つけて買えた。

<引用>
新政酒造 佐藤祐輔氏とのコラボレーションが今年もやってまいりました!!!

昨年鮮烈なデビュー果たした「風の森 ALPHA6 6号への敬意」が「菩提酛」になり今年も入荷しました!

風の森は初期の頃、多種多様な酵母でお酒造りを行いましたが、目指す酒質と風の森の仕込水との相性を考え、最適な酵母は7号酵母という結論に至り、以来20年近く、7号酵母のみで醸してまいりました。
7号酵母は、1946年、大蔵省醸造試験場の山田正一氏が、長野県の銘酒真澄を醸す酒蔵から発見、「近代日本酒の礎」と称されました。私自身も7号酵母の素晴らしさに魅了され続けています。

7号酵母発見の16年前、6号酵母は1930年国税庁技術者 小穴富司雄氏の手により、秋田の銘酒新政を醸す酒蔵から発見されました。

それ以降に発見された協会酵母の親であり、全て遺伝的に6号の突然変異であることが判明しています。低温発酵力の強い6号酵母は風の森との相性も良いのではないかとずっと思いを募らせていたとのこと。

原料米は、風の森のフラッグシップ米であり、奈良県下の契約農家の方々に栽培していただいている秋津穂を使用。6号酵母に因み、精米歩合を66%まで磨きました。

また「*菩提酛(ぼだいもと)」に切り替わっており、今まで以上に地域性あふれる日本酒、また奈良酒らしさを表現していくとのことでこれからの風の森からますます目が離せません!!!

*菩提酛 とは
中世の室町時代、菩提山正暦寺(ぼだいせんしょうりゃくじ)で編み出されたとされる技法のこと。これが日本最古の「酒母」と考えられています。

#奈良県
#御所市
#油長酒造
@kazenomori171
#風の森
#鷹長

#日本酒
#日本酒の出会いも一期一会
#冷蔵庫空き残り2本

uwa103 – Instagram

01.酒日本酒

Posted by うわ